絵日記 装置をつける【矯正日記3】 2020/02/01 絵日記 歯列矯正 スポンサードリンク スポンサードリンク 矯正歯科医の選び方 矯正歯科って、まじであちこちにありすぎてどこを選べばいいかわかんない。 普通の歯科医でも矯正治療はできるみたいだけど、せっかく高い治療費を出して治療するなら、矯正に特化した専門の医師に治療してもらいたい…! というわけで、わたしは日本矯正歯科学会のホームページの「認定医・専門医名簿一覧」をみて、矯正の認定医・専門医がいる8か所の病院に話を聞きに行きました。(本当はもっと行こうとしてた) 最終的に、「認定医」よりも知識や経験豊富な「専門医」がいる病院を選んだわたしですが、実際に装置をつけてくれたのは「認定医」なのかすらわからない初対面の若い男性医師でした… ちょっと大きめ?の病院で、他にも医師がいることは知っていたし、「専門医」の医師にも「他の医師が治療する場合もある」と言われていたので、把握はしていたのですが、まさか初っ端から別の医師に治療されるとは… 事前に「専門医」の医師が装置をつけてくてるのかまで確認しなかった自分の落ち度、とっても反省しています。 わたしのように、つける直前にびっくりしないように、大きな病院や、医師が多い病院で矯正する方は、はじめる前に一度確認しておくと良いと思います。 歯列矯正レポート 「歯列矯正」の話はこちら スポンサードリンク 関連記事 【就活の話まとめ5】-season 2- 4、5 痛かった思い出【矯正日記2】 矯正して1年11ヵ月【矯正日記21】 【就活の話まとめ6】内定辞退したい編 1〜3 【就活の話まとめ4】-season 2- 1〜3 関連ワード 歯列矯正 \この記事をシェアする/
矯正歯科医の選び方
矯正歯科って、まじであちこちにありすぎてどこを選べばいいかわかんない。
普通の歯科医でも矯正治療はできるみたいだけど、せっかく高い治療費を出して治療するなら、矯正に特化した専門の医師に治療してもらいたい…!
というわけで、わたしは日本矯正歯科学会のホームページの「認定医・専門医名簿一覧」をみて、矯正の認定医・専門医がいる8か所の病院に話を聞きに行きました。(本当はもっと行こうとしてた)
最終的に、「認定医」よりも知識や経験豊富な「専門医」がいる病院を選んだわたしですが、実際に装置をつけてくれたのは「認定医」なのかすらわからない初対面の若い男性医師でした…
ちょっと大きめ?の病院で、他にも医師がいることは知っていたし、「専門医」の医師にも「他の医師が治療する場合もある」と言われていたので、把握はしていたのですが、まさか初っ端から別の医師に治療されるとは…
事前に「専門医」の医師が装置をつけてくてるのかまで確認しなかった自分の落ち度、とっても反省しています。
わたしのように、つける直前にびっくりしないように、大きな病院や、医師が多い病院で矯正する方は、はじめる前に一度確認しておくと良いと思います。
歯列矯正レポート
「歯列矯正」の話はこちら