ライフハック 【朗報】楽天モバイルの新しい格安Rakuten UN-LIMITがめっちゃすごい 2020/04/11 ライフハック 格安SIM、節約・節税 スポンサードリンク こんにちは、ぱおぱお(paopaopaooonnn)です! 今朝、「おすすめ格安SIM6選」の記事を投稿したところ、DMにて「楽天モバイルの内容が変わった」という情報をいただきました。 確認したところ、確かに2020年4月8日(水)9:00より楽天回線を用いた携帯キャリアサービスが開始され、ご紹介した「楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)」が2020年4月7日(火)20:59 で終了していました。古い情報を載せてしまい、申し訳ございません。 ぱおぱおご指摘いただきありがとうございました…! 「すぐに記事を修正しなくては!」と思って調べたところ、楽天モバイルがとんでもなくパワーアップしていて、修正文も長文になってしまったので、いっそのことまとめようと思い記事にしました。 楽天モバイル…本当にお得にパワーアップしているので、格安SIMにしようと思った人は要チェック! 新しいプラン「Rakuten UN-LIMIT」 今だけのスーパーメリット① 今だけのスーパーメリット② 今だけのスーパーメリット③ プランとメリット Rakuten UN-LIMITのデメリット まとめ スポンサードリンク 新しいプラン「Rakuten UN-LIMIT」 「Rakuten UN-LIMIT」は楽天独自の回線を用いたサービス。値段は格安ですが、自社回線を使っているので、au・docomo・ソフトバンクに並ぶキャリアとなります。 いままで楽天は、ドコモ回線・au回線を使っていましたが、自社回線を作ってサービスを一新したようです。自社回線はどの会社でも作れるものではないので、さすが楽天! 今だけのスーパーメリット① 1年間、月額料金が無料! (1年間無料は300万人まで(増減あり)) 2年目以降は2,980円〜になりますが、それでもかなり安い…! 今だけのスーパーメリット② 条件を満たすと6,300ポイントもらえる! 期間中にかんたんな条件をクリアすると、下記のポイントがもらえます。 ・オンライン契約した場合は3,000ポイント(2020年6月30日まで) ・契約事務手数料分となる3,300ポイント(終了日未定) 【条件】 開通日の翌月末までにRakuten Linkの利用登録とSMS認証が完了 今だけのスーパーメリット③ 対象のスマホを合わせて購入すると最大で14,500ポイント還元。メリット②と合わせて、最大20,800ポイントがもらえます!! 1年間無料で使える&楽天ポイントまでがっつりもらえるなんて…! 新プランがはじまったばかりだから、キャンペーンの充実っぷりがすごいです。 これだけでも十分すごい「Rakuten UN-LIMIT」。 特徴を調べたら、もっとすごくて驚きました…! プランとメリット 今なら1年間無料、2年目以降は2,980円から下記の内容で使えます。 月間データ容量 国内無制限!(すご…) 海外66の国と地域でも2GBまで使える 通話(Rakuten Linkのアプリ使用) 国内…通話かけ放題、SMSも無料 海外…海外から国内への通話かけ放題 国内&海外から海外へ通話は有料オプション980円でかけ放題、SMSは国内外使い放題 格安SIMでデータ容量が無制限で使えるプランは、なかなかないです。(しかもこの料金で) あと、海外での利用や通話にかなり力を入れているみたいですね。よく海外に行く人や、海外の人とよく連絡を取り合う方にはすごく良いプランだと思います! Rakuten Linkとは 楽天モバイル専用の無料通話アプリ。Androidのスマホで楽天回線を契約すると使える。(LINEみたいなアプリ。) Rakuten UN-LIMITのデメリット 通信エリアが狭い。 まだはじまったばかりということもあり、楽天の回線は通信エリアが狭いです。 しかし、さすが楽天。ちゃんと考えてます! 通信しづらい場合は、パートナーであるauの回線を、月に5GBまで(4月21日までは2GB)利用できるんです。 わたしは月に2GBくらいしか使っていない(家ではWi−Fi利用)ので、個人的には楽天回線を無制限に使える+auの回線を5GBまで使えるならかなり安心だと思います。 iPhoneでは「楽天の無料通話アプリ」が使えない。(4月10日時点) 現時点では、Rakuten Link(通話アプリ)がiOSアプリにないので、楽天モバイルはandroidスマホでの利用が推奨されています。 Rakuten Link(無料通話アプリ)の利用条件 ・Androidのスマートフォンを所有すること。 ・楽天回線を契約していること。 SIMカードだけ買ってiPhoneで使う場合は、通話料がかかります。 「楽天の無料通話アプリ」の通話音質が少し悪い? Rakuten Link(通話アプリ)での通話は音質が少し悪くなる(LINE電話みたいな感じ)そうです。 わたしはLINE電話で音質の悪さを感じたことがあまりないので、これは使っている人や使用環境によるかもしれません。 まとめ ………「Rakuten UN-LIMIT」がすごすぎて、半年前にワイモバイルにしたばっかりのわたしはショックを隠せません。 まあ、でも! 格安SIMは「●年契約」の縛りがないから、乗り換えようと思えば乗り換えもできるし、1年間無料+ポイントもらえるといっても、計42,060円くらいだし、格安SIMじゃない頃に損してきたことを考えれば全然マシだし……あとは、合う合わないもありますからね!海外に友達もいないし、iPhoneだしさ! 1年間プラン料金無料は最高だけど、自分に合っているかもよく考えて、乗り換えするか考えてみようと思います。 みなさんも値段だけに左右されず、自分の生活に合った格安SIM(スマホ)を探してみてください。 スポンサードリンク 関連記事 外出したがる人を家に居させる方法 格安SIM、ぱおぱおの大失敗 格安SIMってなに?メリット・デメリット、おすすめの選び方 【初心者向け】絶対お得な格安SIMの超入門 【目的別】おすすめ格安SIM6選 関連ワード 格安SIM節約・節税 \この記事をシェアする/
こんにちは、ぱおぱお(paopaopaooonnn)です!
今朝、「おすすめ格安SIM6選」の記事を投稿したところ、DMにて「楽天モバイルの内容が変わった」という情報をいただきました。
確認したところ、確かに2020年4月8日(水)9:00より楽天回線を用いた携帯キャリアサービスが開始され、ご紹介した「楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)」が2020年4月7日(火)20:59 で終了していました。古い情報を載せてしまい、申し訳ございません。
「すぐに記事を修正しなくては!」と思って調べたところ、楽天モバイルがとんでもなくパワーアップしていて、修正文も長文になってしまったので、いっそのことまとめようと思い記事にしました。
楽天モバイル…本当にお得にパワーアップしているので、格安SIMにしようと思った人は要チェック!
新しいプラン「Rakuten UN-LIMIT」
「Rakuten UN-LIMIT」は楽天独自の回線を用いたサービス。値段は格安ですが、自社回線を使っているので、au・docomo・ソフトバンクに並ぶキャリアとなります。
いままで楽天は、ドコモ回線・au回線を使っていましたが、自社回線を作ってサービスを一新したようです。自社回線はどの会社でも作れるものではないので、さすが楽天!
今だけのスーパーメリット①
1年間、月額料金が無料!
(1年間無料は300万人まで(増減あり))
2年目以降は2,980円〜になりますが、それでもかなり安い…!
今だけのスーパーメリット②
条件を満たすと6,300ポイントもらえる!
期間中にかんたんな条件をクリアすると、下記のポイントがもらえます。
・契約事務手数料分となる3,300ポイント(終了日未定)
【条件】
開通日の翌月末までにRakuten Linkの利用登録とSMS認証が完了
今だけのスーパーメリット③
対象のスマホを合わせて購入すると最大で14,500ポイント還元。メリット②と合わせて、最大20,800ポイントがもらえます!!
1年間無料で使える&楽天ポイントまでがっつりもらえるなんて…!
新プランがはじまったばかりだから、キャンペーンの充実っぷりがすごいです。
これだけでも十分すごい「Rakuten UN-LIMIT」。
特徴を調べたら、もっとすごくて驚きました…!
プランとメリット
今なら1年間無料、2年目以降は2,980円から下記の内容で使えます。
月間データ容量
国内無制限!(すご…)
海外66の国と地域でも2GBまで使える
通話(Rakuten Linkのアプリ使用)
国内…通話かけ放題、SMSも無料
海外…海外から国内への通話かけ放題
国内&海外から海外へ通話は有料オプション980円でかけ放題、SMSは国内外使い放題
格安SIMでデータ容量が無制限で使えるプランは、なかなかないです。(しかもこの料金で)
あと、海外での利用や通話にかなり力を入れているみたいですね。よく海外に行く人や、海外の人とよく連絡を取り合う方にはすごく良いプランだと思います!
楽天モバイル専用の無料通話アプリ。Androidのスマホで楽天回線を契約すると使える。(LINEみたいなアプリ。)
Rakuten UN-LIMITのデメリット
通信エリアが狭い。
まだはじまったばかりということもあり、楽天の回線は通信エリアが狭いです。
しかし、さすが楽天。ちゃんと考えてます!
通信しづらい場合は、パートナーであるauの回線を、月に5GBまで(4月21日までは2GB)利用できるんです。
わたしは月に2GBくらいしか使っていない(家ではWi−Fi利用)ので、個人的には楽天回線を無制限に使える+auの回線を5GBまで使えるならかなり安心だと思います。
iPhoneでは「楽天の無料通話アプリ」が使えない。(4月10日時点)
現時点では、Rakuten Link(通話アプリ)がiOSアプリにないので、楽天モバイルはandroidスマホでの利用が推奨されています。
・Androidのスマートフォンを所有すること。
・楽天回線を契約していること。
SIMカードだけ買ってiPhoneで使う場合は、通話料がかかります。
「楽天の無料通話アプリ」の通話音質が少し悪い?
Rakuten Link(通話アプリ)での通話は音質が少し悪くなる(LINE電話みたいな感じ)そうです。


わたしはLINE電話で音質の悪さを感じたことがあまりないので、これは使っている人や使用環境によるかもしれません。
まとめ
………「Rakuten UN-LIMIT」がすごすぎて、半年前にワイモバイルにしたばっかりのわたしはショックを隠せません。
まあ、でも!
格安SIMは「●年契約」の縛りがないから、乗り換えようと思えば乗り換えもできるし、1年間無料+ポイントもらえるといっても、計42,060円くらいだし、格安SIMじゃない頃に損してきたことを考えれば全然マシだし……あとは、合う合わないもありますからね!海外に友達もいないし、iPhoneだしさ!
1年間プラン料金無料は最高だけど、自分に合っているかもよく考えて、乗り換えするか考えてみようと思います。
みなさんも値段だけに左右されず、自分の生活に合った格安SIM(スマホ)を探してみてください。